2012年11月28日水曜日

台北公演



先日、ケンもホロロに某大学から採用不可通知の連絡がありました。
冷静に考えれば、いままで築き上げた己の道を、不透明な大学職を得たところで、
言わずもがな、何ら生かされる事も、それを生かす能力も相手には無いでしょう。

もう少し笛を吹いておけ、という何かのお告げと、急激に出世欲が失せた次第です。
日本の聚落の微々たる一側面ですかしらね。有能な友人にも多いケースで残念です。


その反面、


今しがた、台北在住の草分け的奏者から、来年

2013年は9月4日(水)に台北ナショナルコンサートホールにて

http://www.ntch.edu.tw/about/show?categoryName=introduction&lang=ja

私と妻への公演招聘連絡が。パスポートナンバー、諸書類まで必要なようです。


どちらかと言うと恬淡(てんたん)で四半世紀関西を中心に黙して虎視眈々とやって来ましたが、
南南西に進路を取り、地元の奏者三名とも共演予定で、少し世界が広がりそうです。
ありがたい事です。

14年には台中の奏者からのジャズ&リコーダー講座を依頼されており、
これは友人と講師二人体制、いわく奏者の観点とジャズレッスンの観点から攻め込む予定です。



学ぼう精神に長けた国民ですので演奏と演目に興味を持ってもらうことには意義があります。
非常にありがたい反面、前半がバロック、後半がジャズ(及びジャズ風作品)の演奏となり、
特に後者は重責です。史上類をみないからだそうです。でしょうね。

レクチャーもご希望ゆえに英語での解説を急遽作成せねばなりません。
面倒な事ですが、まぁ色々まとまって自分にとっても良いことではあります。


何より私の長年のライフワークが近隣の外国で必要とされるのは少しは喜ばしいことです。
結果、今まで日本では上記のような案件での需要は皆無に等しい状態でしたので、
余計に痛感する状態ですね。



去年がワルター・ファン・ハウヴェ(蘭)だっただけに、何とか記憶に残る公演を目指し、
同時に語学をもう少し、と、(お弟子同士を含め)親睦を深めていく予定です。


これを機会に是非お出掛け下さい~なんて。
関空から2時間半で、往復2万程ですから。